
3DARで楽しめるおすすめアプリを紹介!ゲームからカメラまで
現実世界に3Dの加工がされて、目の前の景色を別の世界に変えられる3DAR。ポケモンGOを筆頭に、3DARの技術を用いた様々なアプリが登場しています。この記事では、3DARのアプリについて、その概要や3DARを楽しめるアプリ、遊ぶ際の注意点について紹介していきます。
この記事でわかること
①3DARのアプリとは
②3DARのおすすめアプリ
③3DARアプリの注意点
それでは見ていきましょう。
3DARアプリとは
3DARとは「3 Dimensional Augmented Reality(=3次元の拡張現実)」のことです。3DARアプリとは、スマホのカメラに表示される現実世界の映像に対して、実際にはその場にないはずの映像や3DCGを表示させて楽しむアプリです。
3DARとセットで語られることが多いのが、3DVR。3DVRはゴーグルやヘッドセットを装着して、現実とは全く異なる世界への没入感を味わうのに対し、3DARはあくまで現実世界をベースとするという違いがあります。
3DARのおすすめアプリ
それでは、実際におすすめの3DARアプリを紹介します。ここでは、アプリのタイプを大きく3つに分けて解説していきます。
ゲームアプリ
まずは、ゲーム型のアプリです。3DAR技術を用いたゲームアプリは非常に人気で、遊んだことがあるという人も多いのではないでしょうか。
ポケモンGO
3DARのゲーム型アプリの代表格と言えるのがポケモンGOです。日本をはじめ、世界中で大ブームを巻き起こしており、プレイしたことがある人も多いでしょう。ポケモンGOは、現実世界を舞台にポケモンを捕まえ育成していくゲームです。「ARモード」で街を歩けば、カメラ越しの現実世界にポケモンが現れ、捕まえたり、戦ったりと楽しめます。*1
アングリーバードAR
アングリーバードARは、世界的な人気を誇るスマホあぷり「アングリーバード」のAR版です。現実世界の机や床の上に積み木のような建物を出現させ、それを壊していくゲームです。3DARになったことにより、通常版ではできなかった障害物への接近や回り込みも可能。1ゲームの時間が短く、サクサク遊べることもポイントです。*2
カメラアプリ
次は、現実の写真にARにより3D加工を加えられる、カメラアプリを紹介します。
snow
国内の加工カメラアプリの中では最も有名とも言えるのがsnowです。snowでは、撮った写真を後から加工できるのはもちろん、カメラを顔にかざすと、3Dで目を大きく見せたり色味を変えたり、動物などの被り物をしたりできます。また、顔の一部を変えるのではなく、背景を変えてしまうことも可能。理想の顔と場所で、瞬時に写真を撮れるアプリです。*3
Snapchat
Snapchatは、撮影した写真や動画でやり取りできるチャットアプリです。Snapchatも、上述のsnowのように、カメラ越しに見える顔や景色にCGを重ねて撮影することができます。Snapchatはチャットアプリの中でも特にARに力を入れていて、数万人のARクリエイターによる100万以上のARのエフェクトがあるのが特徴です。中には音楽に合わせたARエフェクトもあり、自由自在に動画や写真を撮って楽しめます。*4
生活役立ちアプリ
次は、毎日の生活で役に立つような、便利なアプリを紹介します。
Googleマップ
地図アプリとしておなじみのGoogleマップ。3DAR案内機能が追加され、さらに便利になりました。使い方も簡単で、スマホカメラで現在地をうつすと、画面上に目的地までの道が矢印で表示されます。地図を読むのが苦手な人も、この機能で迷うことはなくなるはず。*5
IKEA Place
スウェーデン発祥の家具店・イケアから提供される3DARアプリがIKEA Placeです。このアプリでは、イケアで販売されている家具を、自宅にバーチャルで配置できます。検討している家具を選択んで、設置したい場所をタップすると、原寸大の3D家具が現れます。いくつかの商品を同時に選択することも可能で、お部屋のトータルコーディネートを考えている際にもおすすめのアプリです。*6
3DARの注意点
3DARアプリを使用する際には、以下の2つのことに注意をしましょう。
- 外で遊ぶ際には周りをきちんと見る
- セキュリティに気をつける
1つ目の注意点は、特にゲームアプリをする際には周囲をよく見ることです。ポケモンGOをはじめとして、ARアプリにはその性質上、道を歩きながら進めてゆくタイプのものが数多くあります。夢中になるあまり、運転中にARアプリをして事故を起こした例などもあります。遊ぶときは周りを見ながら、歩行中や運転中のスマホの操作はやめましょう。
2つ目の注意点は、セキュリティに気を付けることです。多くのARアプリは、位置情報を活用しながら、かつ同じアプリで遊んでいる他人との関わりがあります。つまり、AR上で、同じ場所にいる見知らぬ人と交わっているのです。図らずとも、自分が誰でどこにいるのかを、周囲の人全員に知らせてしまっているということ。ARアプリもセキュリティ対策には力を入れて開発していますが、自分の身は自分で守るつもりで、気をつけながら利用しましょう。
まとめ
ここまで、3DARのおすすめアプリについて紹介してきました。3DARアプリとは、スマホのカメラ機能を用いて現実世界にCGを重ねて表示し楽しむアプリです。様々な種類の3DARアプリがありますが、本記事で特におすすめしたのは以下の6つのアプリです。
- ポケモンGO
- アングリーバードAR
- snow
- Snapchat
- Googleマップ
- IKEA Place
また、3DARで遊ぶ際には「外で遊ぶ際には周りをきちんと見ること」「セキュリティに気をつけること」に注意してください。
この記事を参考に、楽しく3DARアプリで遊んでみてください。

エンジニア募集中
株式会社キャパでは中途エンジニアの募集をしています。私たちと一緒に働きませんか?
募集概要について詳しくは
参考文献
*1 ポケモンGO
*2 アングリーバードAR
*3 snow
*4 Snapchat
*5 Googleマップ
*6 IKEA Place